〔瀬戸内産 真鯛使用〕
愛媛のご当地グルメ、東・中予地方の鯛めし。
炊飯器で手軽なソロメシキット、土鍋やメスティンでキャンプにも。
愛媛の郷土料理「鯛めし」(東・中予)の起源はかなり古いといわれています。神功皇后が朝鮮出陣の際(200年頃)、戦勝祈願のために伊予灘
にある鹿島明神に立ち寄りました。その時に地元の漁師から献上された鯛をのせてご飯を炊いたところ喜ばれて、美味しいと賞賛されました。そ
の時の料理が「鯛めし」の起源とされています。
そのまま炊ける国産無洗米1合がついた“おひとりさま炊き込みご飯の素”は、カップ1杯の水さえあれば、誰でもほかほか炊き立ての鯛
めしがお召し上がりいただけます。男性への手土産にも人気です。
原材料:無洗米(国産)、具材〔真鯛(瀬戸内海産)、鯛出汁、松山あげ、人参、生姜〕、たれ〔醤油、みりん、砂糖、食塩、植物油〕、(一部
に小麦・大豆を含む)
内容量:無洗米150g、具材80g、たれ20g(1食入)
賞味期限180日 常温保存
化学調味料・保存料 不使用